

2021.07.20
定期便「ツキのハコ」8月食材

投稿スタッフ

こんにちは。今日も今日でとても暑い金沢です。
週末には内灘の海に行き、私個人の今年の海開きをしてきました。
朝早くから午前中の空いている時間にのんびりして、人が多くなってきた頃に家に帰ってもまだ午前中という、早起きは三文の徳だなという日曜日でした。
さて、昨日ツキのハコの新たな試みのご案内をしましたが、
今日は早速8月6日(金)、8月7日(土)にお届け予定のツキのハコ8月の食材のご案内をさせてください。
《食材》
選べるメイン:
①能登豚のロース肉(2枚)
②輪島朝市のはたはたの干物
③カワハギのお刺身+すだち
ブリの味噌漬け(2切れ)
あみの佃煮
打木赤皮甘栗かぼちゃ(加賀野菜)
崎浦なす
ズッキーニ
大門素麺
糠いわし(コンカイワシ)
※写真の「なめこ」と「かつおおかか」は、「糠いわし(コンカイワシ)」に変更となります。
※鮮魚と青果はその日の仕入れによりお届けする食材が変わる可能性があります。
さて、さっそく選べるメインですが、今回は、「能登豚」「はたはたの干物」「カワハギのお刺身」からお選び頂けます。
通常メインは鮮魚のことが多いのですが、この時期夏バテ防止に元気に召し上がっていただきたく、ツキのハコでは珍しく「お肉」を選ばせていただきました。
能登の雄大な自然の中で、手塩にかけて育てられた「能登豚」は、昨年お届けしたお客様にも「また食べたい!」とご要望をいただいていたオススメ食材です。
生産量に限りがあるため、そのほとんどが石川県内で消費されているため、県外の方々は是非この機会にお試しください。旨味をたっぷりと含む、そしてローズ芯が太くもちもちした食感が特長です。
「能登豚のロースのピカタ」のレシピとともにお届けいたします。
メイン食材、②番目と③番目の選択肢は、今後もできるだけ手間のかからないさっと召し上がっていただける食材をチョイスしようと考えています。
今月はしっかりお料理したい月、今月はちょっと楽チンに美味しいものを食べたい月、そんな使い分けをしていただけたらと思います。
「はたはたの干物」は輪島朝市で売られている逸品。はたはた、おみちょのお魚屋さんも、石川県物産展などでお持ちすると県外で喜ばれるお魚トップ3とおっしゃっていたほど、オススメの食材です。ただ、内臓を取り除いてしまうと鮮度が落ちやすいため、調理をしないでお届けしたい食材なのですが、それもなかなか手間だわと思われる方もいらっしゃるかなと思ってた時に出会ったこちらの商品。輪島の朝市で売られているあの素朴な感じの干物を、是非お楽しみください。
カワハギのお刺身は、イチバのハコの【ゆるのみのハコ】でもお届けしていますが、この時期はすだちとともにさっぱり召し上がっていただくのがオススメです。すだちも同梱いたしますので、さっとお好みのポン酢なんかと合わせてお召し上がりください。
