My Items
I'm a title. Click here to edit me.

庄川の天然鮎を求めて
こんにちは。
あっという間に6月になり、梅雨入りも近いのかなと思いつつ、快晴の真夏日が続いている金沢です。
先週おみちょのお魚屋さんとスタッフで富山県南砺市に庄川の鮎を食べに行ってきました。
この日も快晴でとっても気持ちの良い1日を過ごしました。
金沢市内から車で1時間ちょっとの距離に南砺市はあります。
飛騨高山の山々から流れ出る、岐阜、富山を流れる一級河川の庄川の流域には、世界遺産の合掌集落で知られる白川郷や五箇山などの観光名所があります。
良質なプランクトンを含んだ清流は、水の温度が低いことから、身の引き締まった上質な鮎を育てます。
よく見かける養殖の鮎と比べると、ひとまわり小ぶりで、皮や骨が柔らかいのが特徴です。

東酒造さん酒蔵開放
こんにちは。皆さまGWはいかがお過ごしでしたか?
石川県ではGWの途中に大きな地震があったりと、まだまだ予断の許さない状況が続いておりますが、金沢に関しては、特に大きな影響もなく過ごしております。
能登地方、特に珠洲市の被災された皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。
余震も続いておりますし、何より被害に遭われた家屋の対応など、これからの方が色々と大変なことも多いかと思っております。
私たちも何かできることがないかみんなで話し合ったりしていますが、まずは身近でできることとして、なるべく珠洲の食材を購入したりしています。
お客さまにお送りする食材も能登のものを増やしたり、ツキのハコでは、オンラインショッピング体験(ライブコマース)では能登のものを中心にご案内したり、お酒付きの方のものは能登のお酒を選んだり、本当に本当に微力ですが、出来ることから取り組んでいこうと思います。
おみちょのいつもお世話になっているお魚屋さんも、珠洲のご実家が半壊だったりと、これからの片付けを考えると途方に暮れるといいつつも、元気にこの状況を楽しまないとダメやねと前向きに話されていたりします。人と人との繋がりが強い地域だからこそ、皆さまが各々自分が出来ることで助け合ったりしているらしく、改めて能登の方達の生きる力の強さを感じたりしています。

谷川醸造さんお味噌造り
こんにちは。今日は先日2月12日(日)に石川県立図書館で開かれた、輪島の「谷川醸造」さんのお味噌作りワークショップに参加してきた際のレポートです。
谷川醸造さんの「サクラ味噌」は、私たちも冬の【能登かき鍋のハコ】やカタログギフトの【調味料のハコ】でお送りしている、国産の素材のみを使用して作られているこだわりのお味噌です。
定期便ツキのハコでは、いしるやいしりもお送りしています。
私たちは通常おみちょのカナカン・ジョイさんから仕入れさせていただいているのですが、在庫に対してご注文を沢山いただいた時など、入荷が間に合わない際には、直接谷川醸造さんのオンラインショップで購入させていただいたりしています。その際に、毎回奥様の千穂さんが手書きのお手紙を入れてくださって、ほっこりするんです。
以前、金沢の春の風物詩的なイベント「春ららら」でもお会いしたことはあったのですが、ちゃんと直接お話をさせていただくのは初めてです。
谷川醸造さん、製品が美味しいのはもちろんですが、HPやパッケージがとっても可愛らしくて、またHPのブログやレシピも素敵でずっとファンだったので、推しに会えたような気分ですごく嬉しかったです。笑

渋谷ポップアップショップ
こんにちは。金沢は今年は桜の開花時期に晴れの日が多く、例年より長く楽しむことができました。
観光客のお客様も多く、今年は特に外国の方が多く訪れて頂いている様子です。
おみちょも3月中旬頃から平日もとても賑わっており、活気溢れる雰囲気に包まれています。
さて、前のスタッフ日記で3周年記念についてお知らせさせて頂きましたが、今日はその企画の中のひとつ、渋谷でのポップアップショップについてのお話です。
SOKI KANAZAWAさんからのお誘いで、SOKI KANAZAWAさんの経営母体UDS株式会社さんの渋谷にあるホテルのイベントにご招待いただきました。
詳細は以下の通りです。
日時:4月14(金)、15(土) 12:00-18:00くらい
場所:all day place
(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-1)
https://www.uds-hotels.com/all-day-place/
出店内容:
【SOKI KANAZAWA】 adp宿泊者+ポップアップご購入者向けサシェ作りのトライアル
【忠村水産】 今が旬の鮮魚を朝一金沢からお届け!そして販売
【イチバのハコ 】今が旬の加賀野菜を中心としたお野菜とギフト商品販売

おかげさまで3周年!
おかげさまで3周年!
こんにちは。お久しぶりのスタッフ日記となってしまいましたが、
皆さまいかがお過ごしですか?
金沢では、先週桜の開花宣言も出され、今週には満開を迎えるとのことで、本格的な春到来の気配になんだかワクワクしております。
今年も桜の撮影に行きたいなと、毎日桜の様子とお天気予報とにらめっこをしております。
3/30頃が満開宣言の予定で、お天気も良好とのことで、少し街中を歩いてみようかなと思っています。
さて、春到来ということで、4月も目前。
4月と言えば、イチバのハコはおかげさまで3周年を迎えます。
立ち上げが2020年の4月末。
1周年も2周年も周年祭を5月の1ヶ月行っておったのですが、今年はちょっと早めて4月に周年祭を行うことになりました!
今年も企画盛り沢山で、皆さまに普段の感謝の気持ちをお伝えできたらと考えております。
是非一緒にお祝いいただけると幸いです♫
3周年企画、以下の内容となります!
期間:4月3日(月)〜4月29日(土)
企画内容:
①おまかせのハコ3種の販売
②LFCコンポストセットのお得な販売
③SOKI KANAZAWA、忠村水産、イチバのハコ、ポップアップショップ in 渋谷
④メルマガ会員さま向け、SOKI KANAZAWA宿泊券プレゼントキャンペーン(2名1組)
⑤イチバのハコ ギフトチケットプレゼントキャンペーン(10名)
ひとつひとつ詳しく説明させて頂きますね。
①【おまかせのハコ】3種の販売
4月になると、お魚もお野菜も石川県産の地物が春らしいラインナップでたくさん並び始めます。
私たちがイチバのハコを通じてお届けしたいもの。
それは旬の食材であり、その日に並ぶとびっきりの鮮度の良い食材。
この3年間を通じて、私たちもだいぶ市場の食材について知識を付け、そして商店さんともおかげさまで良い関係を築かせていただいております。
是非、3周年のイチバのハコでは、私たちや市場の商店さんの「おまかせ」を楽しんでいただけたらと思い、このハコを作りました。
でも、全く何が届くかわからないと心配。というお声も聞こえてきそうなので、各ハコ、1つだけこれだけは絶対入るよという食材も決めております。
ーーーーーーーーーーー
《商品ラインナップ》
おまかせのハコライト:2800円(税込) 甘エビ10尾、鮮魚2種
おまかせのハコ:5000円(税込) ガスエビ10尾、鮮魚3種、加賀野菜2-3種
おまかせのハコ宴会:10000円(税込) うなぎの蒲焼き、お刺身3-4種、おつまみ1-2品
ーーーーーーーーーーー
となります。是非この機会にお求めください♫

一部商品の価格改定について
一部商品の価格改定のお知らせ
平素イチバのハコをご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨年から続いている原材料費の高騰により、弊社商品の一部を2023年4月3日(月)のご注文分より値上げさせていただくこととなりました。
また、運送業者として利用させて頂いておりますヤマト運輸様の値上げに伴い、送料につきましても同日のご注文分より約10%前後値上げさせて頂きます。
日頃からイチバのハコをご支援くださる皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
対象商品 ※全て送料別・税込価格
【通年商品】
おためしのハコ:3,700円→4,000円
ゆるのみのハコ:4,200円→4,620円
あてのハコ:6,900円→7,590円
加賀野菜のハコ:2,400円→2,640円
【春の商品】
限定春のゆるのみのハコ:4,600円→5,020円
限定春のあてのハコ:7,300円→7,990円
【地酒の商品】
地酒飲み比べとゆるのみのハコ:6,500円→6,920円
地酒飲み比べとあてのハコ:8,900円→9,590円
【カタログギフト】
イチバのハコカタログギフト おみちょめぐり
しもつつみ:4,400円→5,000円
じゅっけん:8,800円→9,500円
あおくさ:11,000円→12,000円
プレミアムカタログギフト:11,000円→12,000円
【ギフトチケット】
1商品交換:4,400円→4,800円
※対象商品以外の商品につきましては、現行の価格にて引き続き販売させて頂きます。
※定期便【ツキのハコ】につきましては、別途ご案内致します。
※今後の季節商品につきましても、適宜社内で検討しご報告させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

SOKI KANAZAWAさんコラボ
こんばんは。
今日は嬉しいご報告です。
2022年11月に近江町市場目の前の立地にオープンしたとっても素敵なホテル『SOKI KANAZAWA』さんと、2月6日から3月14日までの間、コラボレーション企画を実施いたします!
SOKI KANAZAWA:https://www.uds-hotels.com/soki/kanazawa/
「あるがままの自分を取り戻す、無為自然に過ごす旅」を提供するホテルです。SOKI は「素(す)の器(うつわ)」に由来。「ありのまま<=素>の飾らない本質を追求し、その土地の自然や風土、素材を嗜む場所<=器>」の意味を込めており、素の金沢を感じていただきながらリフレッシュし、日常に新しい発見や気づきを持ち帰っていただける滞在を提供します。
(本日発信のプレスリリースよりお借りしております。)
プレスリリース(PR Times):https://bit.ly/3WFrxHe
11月のオープンを目前にして、ホテルの内覧会にお声がけいただき、その際におみちょの目の前という立地を生かして、お客様に近江町市場をゆっくりと楽しんでいただくようなサービスをご提供したい。という想いを伺い、私たちがご協力出来るであろう内容をご提案差し上げたところ、今回のコラボレーションが叶いました。
今回のコラボレーション企画は大きく2つ。
①SOKI KANAZAWAさんに期間中ご宿泊のお客様対象に、月曜日と火曜日の朝に、イチバのハコスタッフがおみちょ案内(約45分〜1時間程度)をいたします。
②SOKI KANAZAWAさんに期間中ご宿泊のお客様対象に、お部屋でくつろぎの時間をお過ごしいただくため、おみちょで購入できるお酒とおつまみをセットにした『イチバのちょい飲み』セットをご用意いたします。
※いずれも事前のご予約が必要になります。詳細はSOKI KANAZAWAさんの予約サイトからご覧ください。

寒ブリ始めます!
こんにちは。新年初のスタッフ日記となりました。
新年のご挨拶をするには遅くなってしまいましたが、皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、おみちょは12月はとても賑やかな雰囲気に包まれていましたが、1月は例年通り少し落ち着いた雰囲気でスタートしております。
12月中は、香箱ガニ関連商品中心に沢山のご注文を頂き、毎日多くの出荷をさせていただきました。
今年度のズワイガニ漁は、解禁後はとても沢山獲れたようで、一時期漁の制限をかけるかという話題も上がったほどでした。
しかし、その後天候の不順などが続き、12月は漁師さんたちがほとんど漁に出られない日々が続き、長年おみちょで働くお魚屋さんも頭を抱え悩むほど、漁獲量が少なかったようです。
また昨今の世界情勢や価格高騰の影響もあり、オスの加能ガニはずっと高値をキープしておりました。
そして、割りかし価格の優等生でもあった香箱ガニも、今年は価格が上がり、私たちも日々ヒヤヒヤする日々が続きました。
期間中、発送日の変更等をお願いする事も多々あり、ご理解いただいたお客様には大変感謝申し上げます。
一方、北陸の冬の味覚の代表格のひとつ、寒ブリに付きましては、年内はとても豊漁だったらしく、お店に多くのブリが並んでおりました。しかし、価格は例年とあまり変わらず、北陸地方で豊漁でも、全国的に平均を取ったらそうでもないのかな、という印象を受けました。
さて、その寒ブリに関して、今回はお話しさせていただきます。
昨年、大変ご好評いただいた【ブリしゃぶ鍋のハコ】を今年も販売させていただくことになりました!
おみちょのヤマカ水産さんに、年末からお願いをしており、年始に金沢港であがった12.4kgのとても良いブリが手に入ったとのことで、昨年通り、熟成を重ねていただき、加工を施していただきました。